休日の本日、一日はFREEになりません。
まもなく、小学校の運動会に出かけます^^v
そんな時間の無い朝でも、早起きすれば伊良湖にもいけちゃいます。
起動しておりますSOFTはGPS CYCLE COMPUTER
細かな設定が出来ましてマニア心くすぐられますw
朝日を浴び爆走中。
程なくしていつもの灯台茶屋着。
『いつまで寝くさっとるだ|おやじ~いつものやつおくれん!!』
などと毒づくわけでもなく早々に帰還します。
近所の新規OPEN711の粗品で頂いた物・・・・ジャストフィットでしたよww補給食になるか!?
三重県までくっきりでした!
あ・・・・号砲聞こえたorz
運動会始まっちゃったよ いかなくちゃ
2011年5月25日水曜日
がっちり!!
昨夜は飲みに行き、いい感じで酔ったのですが奇跡的に6時に起きれましたよww
予告どおり、装着しましたスマホマウントを試そうと早朝蔵王山へ^^v
登坂中撮影。現在地マーキングが小さいなあorz 設定で何とかなるか??
格好さえ気にならなければ良いんではないでしょうか!ハンズフリー通話も可能か?
気になる装着強度ですが・・・・
恐る恐る40㌔OVERでグレーチング飛び越しましたが、しっかりとホールドしていました。
保険で、輪ゴムでも使用すればよさそうです^^v
オフラインMAP&GPS使用でバッテリー消費激しいですが、予備バッテリー+外部充電器
持っていますので心強いです!
これ利用でどこか行きたくなりました。
予告どおり、装着しましたスマホマウントを試そうと早朝蔵王山へ^^v
登坂中撮影。現在地マーキングが小さいなあorz 設定で何とかなるか??
格好さえ気にならなければ良いんではないでしょうか!ハンズフリー通話も可能か?
気になる装着強度ですが・・・・
恐る恐る40㌔OVERでグレーチング飛び越しましたが、しっかりとホールドしていました。
保険で、輪ゴムでも使用すればよさそうです^^v
オフラインMAP&GPS使用でバッテリー消費激しいですが、予備バッテリー+外部充電器
持っていますので心強いです!
これ利用でどこか行きたくなりました。
2011年5月24日火曜日
だ・・・・大丈夫か!??
先週のなんちゃってゆるりん遠州RIDEの際、大活躍しましたオフラインGPSのMAP
ですがなにかと面倒で、何とか良い策はないかと・・・・
よ~~~く飲みながら考えましてポチっとした物が到着w
T-01A専用低反射シート&T-01A専用自転車マウントセット。
これらを使用しまして、スマホを自転車用ナビにしてしまおうと言う魂胆WWW
やはりデカイなあ(爆)
低反射シートの効果で屋外視認性向上!!(驚)
先頃インスコしたオフラインmapにルート表示させれば、快適Rideなるかなあ??
本日はもう飲んでいますので、晴れ予定の明日早朝にでも蔵王山にて試そうかと。
グレーチング乗り越えた際など、反動でスマホ素っ飛ばなければ良いのですがW
ですがなにかと面倒で、何とか良い策はないかと・・・・
よ~~~く飲みながら考えましてポチっとした物が到着w
T-01A専用低反射シート&T-01A専用自転車マウントセット。
これらを使用しまして、スマホを自転車用ナビにしてしまおうと言う魂胆WWW
やはりデカイなあ(爆)
低反射シートの効果で屋外視認性向上!!(驚)
先頃インスコしたオフラインmapにルート表示させれば、快適Rideなるかなあ??
本日はもう飲んでいますので、晴れ予定の明日早朝にでも蔵王山にて試そうかと。
グレーチング乗り越えた際など、反動でスマホ素っ飛ばなければ良いのですがW
2011年5月16日月曜日
なんちゃって『ゆるゆる遠州』
以前予告していました、『ゆるゆる遠州』行ってきましたよ^^v
GPSで確認しながらのライドでしたので、何となく合っていますw
後はなるべくCPを寄るように心がけました。そんな本日のコースはこちら
出発寸前まで悩んでいたのですが、新所原から天浜線の輪行をね~。
実際は車ででしたが、決めてはこの温泉!!大東温泉シートピア!!
以前から行きたかったんですよ。いかんせん遠いのでなかなか来れなかったです。
駐車場の片隅に駐車させて貰い、さっさと自転車降ろして、御前崎灯台目指しましょう。
うへ~自転車道が砂没しておりますorz 無理せず担ぎで行きますよ。
今話題の浜岡原子力発電所を横目に見ながら、快調に進みます。
御前崎灯台着。チョイと驚きなのは、この地は静岡県最南端なんですね~。
てっきり伊豆半島の先っぽかと思っておりました。ワイドショーで言っておりましたが
御前崎の某ホテル・・・風評被害のあおりを受けて、キャンセル続出だとか・・
リルートしようと思いましても、なかなかかないません。
is01のMAPソフトは使い方をロクニ調べてなかったので、役に立ちません。
以前から使っていますRmapsなるソフトで、現在地とルートを照らしあいながら走行。
あらら・・思い切りMISSコース・・掛川花鳥園前通過。数年前に家族で一度来たなあ(遠い目)
天浜線『原谷駅』 ドラマwaterboys2のロケ地だったようです。
遠州森町にある小国神社。
古代の森が残る伊勢神宮にも似た雰囲気の神社です。すばらしい!!
やわウマのみたらし団子購入。
次なる目的地、法多山へのルート・・・
ミスしまくり!激しくMAP見まくりでバッテリー激しく消耗してしまい
法多山着くころにはエンプティー。
ふたば屋ツーリングでは良く訪れてますよね~実はアタクシ初めてきましたよ。
まあ・・・参道の長いこと・・・本堂に続く階段の長いこと・・・
帰路、例のだんご売り場につながっているのは驚きですねw
¥500のお土産ならジャージのポケットに入りそうなので購入。
CPとなっている箇所をちょいと寄りながら・・・
変わった橋を越えて、デポ地着。
最後に本ライド最大のお楽しみ、温泉入浴!黒いお湯に大満足でしたよ^^v
しかし見知らぬ土地で、決められたルートをトレースは疲れますね。
分岐地点で必ずMAP&現在地確認はつらかったですよ。その度にルート外れ
どうやったらリルートできるのか悩む場面多すぎ。実際のイベントなら看板や
立哨員やらで迷わないでしょうけど・・・・曲がる箇所多すぎでしたよw
乱長文失礼しました。
GPSで確認しながらのライドでしたので、何となく合っていますw
後はなるべくCPを寄るように心がけました。そんな本日のコースはこちら
出発寸前まで悩んでいたのですが、新所原から天浜線の輪行をね~。
実際は車ででしたが、決めてはこの温泉!!大東温泉シートピア!!
以前から行きたかったんですよ。いかんせん遠いのでなかなか来れなかったです。
駐車場の片隅に駐車させて貰い、さっさと自転車降ろして、御前崎灯台目指しましょう。
うへ~自転車道が砂没しておりますorz 無理せず担ぎで行きますよ。
今話題の浜岡原子力発電所を横目に見ながら、快調に進みます。
御前崎灯台着。チョイと驚きなのは、この地は静岡県最南端なんですね~。
てっきり伊豆半島の先っぽかと思っておりました。ワイドショーで言っておりましたが
御前崎の某ホテル・・・風評被害のあおりを受けて、キャンセル続出だとか・・
リルートしようと思いましても、なかなかかないません。
is01のMAPソフトは使い方をロクニ調べてなかったので、役に立ちません。
以前から使っていますRmapsなるソフトで、現在地とルートを照らしあいながら走行。
あらら・・思い切りMISSコース・・掛川花鳥園前通過。数年前に家族で一度来たなあ(遠い目)
天浜線『原谷駅』 ドラマwaterboys2のロケ地だったようです。
遠州森町にある小国神社。
古代の森が残る伊勢神宮にも似た雰囲気の神社です。すばらしい!!
やわウマのみたらし団子購入。
次なる目的地、法多山へのルート・・・
ミスしまくり!激しくMAP見まくりでバッテリー激しく消耗してしまい
法多山着くころにはエンプティー。
ふたば屋ツーリングでは良く訪れてますよね~実はアタクシ初めてきましたよ。
まあ・・・参道の長いこと・・・本堂に続く階段の長いこと・・・
帰路、例のだんご売り場につながっているのは驚きですねw
¥500のお土産ならジャージのポケットに入りそうなので購入。
CPとなっている箇所をちょいと寄りながら・・・
変わった橋を越えて、デポ地着。
最後に本ライド最大のお楽しみ、温泉入浴!黒いお湯に大満足でしたよ^^v
しかし見知らぬ土地で、決められたルートをトレースは疲れますね。
分岐地点で必ずMAP&現在地確認はつらかったですよ。その度にルート外れ
どうやったらリルートできるのか悩む場面多すぎ。実際のイベントなら看板や
立哨員やらで迷わないでしょうけど・・・・曲がる箇所多すぎでしたよw
乱長文失礼しました。
2011年5月14日土曜日
蔵王山北口に現れた微笑ポイント
北口から上っていきますと地面に赤テープで
名前が書かれていたポイントがありました。
今朝上ってみますと、目を疑がってしまいましたよww
驚きの写真がコレだ!!!
どなた様か、ネタを振ってくれたようです(爆)
名前が書かれていたポイントがありました。
今朝上ってみますと、目を疑がってしまいましたよww
驚きの写真がコレだ!!!
どなた様か、ネタを振ってくれたようです(爆)
2011年5月12日木曜日
茶臼山芝桜祭り
やっと回線復旧しましたよ^^v
契約プロバイダから、まっさらなセット送ってもらいました(太っ腹)
さて、先日行きました茶臼山、芝桜祭りについての投稿です。
まあそれはそれは綺麗・・・・・・・・・・
というのは真っ赤なうそwwwww
看板からのトリミングです(めばる君パクリごめんなさいw)
それはそれはひどい天候でして・・・・・・・・
山頂見えませんwwこいのぼりはあまりの強風でノタウチまわっております(爆)
テントも足をたたんで、さらに荒れるであろう天候に身構えている模様。
そんな中でも、観光バスでの一団は、合羽をまといリフトへと(凄)
途中でリフト止まらないか??
雲の流れも速いので、最上部の駐車場へ移動。
横なぶりの雨のためカメラを出すのもいやだなあorz
視界も極めて悪し。
今回は悪天候になるのわかっておりましたので、車ですよ^^v
車も変わったことですし、運転感取り戻す目的もあった茶臼山へのドライブ。
以前の車はこちら・・・
13年もこれに乗っておりましたので、すっかりコラムシフトに慣れきっていました。
そこにきて久しぶりのフロアシフト・・・・戸惑います。
ギア変えるたびにハンドル付近に手がw
まあ徐々に慣れることでしょう。
そして帰りにはお約束の・・・・
湯~らんどパルとよね マッタリと入浴^^v
稲武のどんぐりの湯は改装中(7月末迄)ですのでこちらをチョイス。
あちらへは自転車で行きますかな^^v
契約プロバイダから、まっさらなセット送ってもらいました(太っ腹)
さて、先日行きました茶臼山、芝桜祭りについての投稿です。
まあそれはそれは綺麗・・・・・・・・・・
というのは真っ赤なうそwwwww
看板からのトリミングです(めばる君パクリごめんなさいw)
それはそれはひどい天候でして・・・・・・・・
山頂見えませんwwこいのぼりはあまりの強風でノタウチまわっております(爆)
テントも足をたたんで、さらに荒れるであろう天候に身構えている模様。
そんな中でも、観光バスでの一団は、合羽をまといリフトへと(凄)
途中でリフト止まらないか??
雲の流れも速いので、最上部の駐車場へ移動。
横なぶりの雨のためカメラを出すのもいやだなあorz
視界も極めて悪し。
今回は悪天候になるのわかっておりましたので、車ですよ^^v
車も変わったことですし、運転感取り戻す目的もあった茶臼山へのドライブ。
以前の車はこちら・・・
13年もこれに乗っておりましたので、すっかりコラムシフトに慣れきっていました。
そこにきて久しぶりのフロアシフト・・・・戸惑います。
ギア変えるたびにハンドル付近に手がw
まあ徐々に慣れることでしょう。
そして帰りにはお約束の・・・・
湯~らんどパルとよね マッタリと入浴^^v
稲武のどんぐりの湯は改装中(7月末迄)ですのでこちらをチョイス。
あちらへは自転車で行きますかな^^v
2011年5月7日土曜日
初予告
ちょいと飲んでますが、記事アップします。
日付が変わりましたので昨日のことですが、LONGRIDEしたいなあと思い
日帰りで出来そうなコースを考えていたところ、見つけてしまいました!!
そのコースは、3月12日に予定されていたイベント
この度の大震災の翌日にあたり、中止を余儀なくされた不遇の自転車イベントです。
コースを見ますと、興味をそそられる箇所があります。
こりゃ行くしかないでしょ!!
我家からは、距離離れすぎていますので、自走はNG。
公共機関(天浜線)もしくは自動車での移動を予定しています。
すでにコースはスマホに入れてありますよ~~^^v
楽しみ楽しみ♪
2011年5月5日木曜日
2011年5月4日水曜日
下ハン改造

後輩の自転車を直していて、その実車積載のハンドル形状を見て、これでは下ハンがシックリこないじゃないかと・・・
よくよく見ますとわが愛機と同じような形状!
実際私自身滅多に下ハン握りませんorz
そうとわかれば即行動ww
金づち片手に、親の敵がごとくたたきまくり(爆)
見る間に塗装ははげ、変形していきます。
STIが付く部分は平らになるよう、乱れ叩き(爆)
さらにドロップを浅くするため、湾曲部狂い叩き(猛笑)
トドメにリーチを伸ばすため、逆さにし下ハン部分から入魂叩き(指打ち泣き笑い)
その結果コンナンなりました(いいのか?w
まあバーテープ巻いちゃえば、見えなくなるし気にしないwwwwwwwwww
明朝起きれましたら、下ハンで蔵王山試走行ってきます。
話は変わりますが、昨日のカガミガイ&バカガイ
おいしくいただきました。
嫁さんの手の込んだ下ごしらえのおかげでね。
バカガイは湯がいた後、臓物を取り除きよ~~く洗って
ぬた和えになっていました。ナガラミのようにうまかったですよ^^v
カガミガイは酒蒸しの後、砂肝を取り除き一部はフライに。
温かい内はおいしいですね^^v 冷めたら一気に固さが増し、味↓↓
残りの大部分は佃煮、それも甘辛く煮込んだ物に変身!!
ただ・・硬さは増しましたねorz
例えるなら、味のしないスルメイカ。これを甘辛い佃煮にしたと思ってください。
ただこの固さが、酒のつまみにもってこいなんです!!
さらにお茶漬けでもよいようで^^v
興味のある方、明日もよい潮ですよ~お試しあれ~♪
2011年5月3日火曜日
潮干狩り
何年ぶりでしょう・・・・
潮干狩りしてきましたよ^^v
場所は穴場中の穴場ラグーナビーチ。
なんと言っても無料が魅力ですよ^^v
家族連れは遊園地&フェスティバルマーケットに、吸い込まれていきますが
そんな彼らを横目で見つつ、潮干がリセットを片手に海岸へ^^v
大潮ですので潮の引きが大きい!!
そんな場所を掘りますと・・・・・
潮干狩りしてきましたよ^^v
場所は穴場中の穴場ラグーナビーチ。
なんと言っても無料が魅力ですよ^^v
家族連れは遊園地&フェスティバルマーケットに、吸い込まれていきますが
そんな彼らを横目で見つつ、潮干がリセットを片手に海岸へ^^v
大潮ですので潮の引きが大きい!!
そんな場所を掘りますと・・・・・
バカガイ(アオヤギ)が出る出る!!
7~8cmはあるカガミガイも出る出る!!
あっという間に大漁大漁ww
しかし・・・・・・・・・
アサリの少ないことorz
さらに・・・・・
ややヘドロ臭いorz
沢山の人が潮ヒガリしているが・・・
食えるのかこれ???
子供たちはマテガイを上腕付近まで穴掘り採ってましたよw
帰宅後実食
大型のカガミガイを酒蒸に
現代人のアゴを跳ね返す弾力!!
縄文人は易々と食っていたようですw
黒い部分砂肝は食えません(ジャリジャリ)
そして
やはり臭かった(爆)
先人の知恵で素晴らしい調理法を、ネットで見付けましたので
明日また食います。
フェスティバルマーケットで子供が宙に浮いていましたよw
2011年5月2日月曜日
ショウガナイ(・∀・)ジャスマナイ
はあ~~~・・・・・・・・・・
猛反省しなければなりませんね・・・・
飲みすぎると『性』が無くなるんです。
適度に嗜む程度にしなければいけませんね。
さて、先日のFREE PORT親睦会の席で少々話題になりましたが
蔵王山の荒れ様・・・・
あたしの酒癖はしょうがないですがw
そういえば田植え始まっておりましたよ^^v
猛反省しなければなりませんね・・・・
飲みすぎると『性』が無くなるんです。
適度に嗜む程度にしなければいけませんね。
さて、先日のFREE PORT親睦会の席で少々話題になりましたが
蔵王山の荒れ様・・・・
こちらが4月21日撮影
数日後orz
倒されているのが増えています。酷いことするなあ(怒)
こんな破壊行為はショウガナイジャスマナイ
そういえば田植え始まっておりましたよ^^v
登録:
投稿 (Atom)