2025年4月10日木曜日

-近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題 - 「3・3・SUNフリーきっぷ」前編


こんな見出し見つけ、これなら鉄分不足解消間違いないでしょうと。

ただ、3日も休みとれないから、無理と思っておりましたが2日フリー券の存在知り決断。

前夜熟考しまして、行き先を奈良県の吉野山へ花見と決めました。


始発の渥美線に乗車。デジタル切符の販売が4月7日(月)am5:00スタート。スマホとクレカ用意し、車内で購入しましたよw

名鉄も乗り放題とうたっておきながら、乗降できる駅は13駅に限定されております。

最寄りの豊橋駅乗降はダメなのです。最後までこれが引っかかって躊躇っておりましたが見切り発車です。

もやもやしていましたが、割引なし定価で乗車・・・悔しい

乗降可能駅の東岡崎で一旦降りて、フリー切符で乗車も考えましたが通勤時間帯の混み考えますと、愚かな行為なのでそのまま名古屋へ・・

近鉄からフリー切符の本領発揮と言いたいのですが・・・運賃安い・・往復しても購入金額に届かないんですよ。やはり2日使わないと元は取れないか。

近鉄特急利用して、最安最短のルート。乗り換え多いですがまあ良いでしょう。

橿原神宮前からは座ることできません。皆さん目的地は同じ吉野へお花見。





伊勢中川まで1時間!当然燃料補給。


大和八木まではVISTA車両を2階席をチョイス。写真は1階席。ただ、重心が高いので横揺れひどいかな。


おちょこから酒こぼれたorz。備忘録、ノーマル特急はレギュラー席で十分。

吉野到着後、誘われるままに中千本行バス乗車。@500なり

飲酒の後の登坂はきつい💦
バスを降りてから標高上げていくのですが、気温上昇しすぐさま上着脱ぎました。
外国人観光客、日本人、老若男女皆息を切らし、時折見えるよさげな箇所で撮影。

当初奥千本まで行こうと考えていましたが吉野水分神社で下山することに。
上空にヘリが旋回しています。さぞ景色良いだろうなあ・・・


うむ~~何だろう・・・田舎住まいで自然に慣れ親しみすぎたせいか感動が薄い・・

キレイはきれいなんだけどねえ・・・まあ一度は来たかったので良しとしよう。


予約できた人羨ましい。青の交響曲乗りたかったorz

予定では橿原神社前まで戻り、往路と同じルート考えておりましたが、思い付きで吉野口下車。ここからJRと南海電車乗り継げば140分ほどで高野山行けることが判明。

この駅ではQR切符改札はなく、近鉄が利用中のままなんですよ。

この画面から各路線タップすると


5分間有効なQRが表示されます。印刷やスクリーンショットは無効です。

不安からJRの駅員さんに相談し、ご丁寧に近鉄に電話問い合わせてくれました。

結果、フリー切符なので多分大丈夫でしょうとのアンサー。

多分がひっかかり、考えた末、明日高野山へ行くことを決意!

何といってもフリー券期限は明日までですからね!

復路は過酷でした・・・特急に乗らず急行で名古屋へ。名鉄では、東岡崎で一旦下車。意地でフリー券活用しました!

しかし疲れましたわ・・帰宅後風呂入ってまた5時間後には列車の旅。

怒涛の後編へ

2 件のコメント:

  1. 2日フリー 何処かで1泊するのかと思いきや 日帰りだったんですね 吉野の桜は 一度行ってみたいです 二日目は何処へ?

    返信削除
  2. 無理して日帰り2連発w
    泊まるとフリー券のお得度が額面負けしそうなので意地でしたよ。

    返信削除