その意味が分かるのは、もう少し下までお待ちください。
今回の目的地は、吉良温泉XSPA。蔵王山からは、向こう岸に見えます。
橋の反対車線を走行してみます。すると思いもかけない場所に出ました!!
人工物でも美しい!!!!
道なりに進みますと、多言語の看板が目に付きます。さすが、国際都市豊橋と
いったところでしょうか!?
神野埠頭には、橋が開通した当初一度だけ通ったことがありましたが
車でしたのでこんなにも、景色を堪能することは出来ませんでした。
田原が近いですね~~~!ここまで橋が架かればどれほど時間短縮
できることでしょう!
ある一角に、駐車車両がありまして、釣り人が歩いていきました。田原の埋立地でも
同様の看板ありますが、お構い無しですね。自己責任ということで・・・・
ガンガン走りまして、ここはもう吉良町になります。上り坂の途中から撮影。
帰り道沿い、ノストラジーに浸れる場所。
忘れ去られたように、ひっそりと佇んでいます。
旧名鉄三河線です。
看板も無く、この地の当時を調べたところどうやら、松木島駅跡地のようでした。
さて、復路の秘策。
蒲郡の実家へ帰ってます嫁さんと合流し、搬送してもらうことです。
℡を小まめにしまして、ランデブーポイントを確認。
この位置から帰宅しようと思いますと、+30km・・・
日差し強く、気温高めでしたのでキツイデスネ。
クーラーの効いた車内で、ビールを浴びるように飲みました。ああああ幸せ(笑)