2025年10月13日月曜日

中山道宿場巡り

 健脚な江戸時代人が歩いたルートを辿りたいと思い、中津川まで電車移動。

旧中山道の落合宿~馬籠宿~妻籠宿~南木曽駅までの約15km歩きました!



渥美線三河田原駅始発が5分早まったおかげで、8時9分中津川着(早っ)


中津川駅~落合までバス移動です。



落合の石畳、苔むして滑りやすい。江戸時代より現存している道を令和の時代でも歩けるなんてちょっと胸が熱くなりますね。


馬籠は観光客大杉!立ち止まることもなくさっさと宿場を抜けます。


宿場の上部からは恵那山が拝めます。しかし、外国人多いなあ。実際街道歩いている人も外国人多い。軽装な人も多いなあ。この暑さなのに水もなく普通の服装、もちろん手ぶらリュック無w
背が高く足が長い外人さんと自分を比較すると、引けを取らないのは体重だけかな(;´д`)トホホ


本日のピーク。本宮山とほぼ同じ標高ですね。ここからは妻籠まで下り基調。




馬籠宿よりこちらのほうが好きだなあ。その昔妻籠訪れたのですが自転車輪行でしたね。

14年前か・・・・すっかり老いぼれになったものだなあorz


ちょっと早めの昼食をば。舞茸天ぷらとざるそば、安定の冷え冷えビールw
飲食しながら南木曽駅~中津川の時間調べますと・・なんと1時間に一本しかありません。

南木曽駅12:33発!現在地から3.6kmもあります!バスもいい時間ないし・・

会計し店を出たのは11:57!やばい・・
googleマップの徒歩での予想到着時間は、完全にアウトと申しております。

しかしあきらめの悪い私は発車5分前に到着。本日一番頑張った瞬間です。


この後もあれよあれよと乗り継ぎが上手く行き、16時には家に着きました。


フリーきっぷ利用し、また遠くに行きたいものです。