
チックですがそれとは対照的です。
ご婦人方が話しかけてきました。
どうも、鳳来寺小付近で私を見かけたとのことです。ピンクのサイクルジ
ャージ目立ったみたいですねwww
展望台へは県道沿いで行けたみたいでしたが、途中で自転車を置き
徒歩で行きましたよ。間近で見れますからね~。
そこに行くには、『稲目トンネル』通過しなければなりません。
ここのトンネルは目茶目茶恐ろしかったですよTT
自歩道用意されていたのですが、その暗さにびっくり!!!
入って30M程で真っ暗で何も見えなくなり自転車降りました。
サングラスでしたwww それを外しても暗くLEDのライトなんか
気休めにもなりませんorz さらに交通量が多くず~~と地鳴り
のような音が!!2度と通りたくありません。泣きそうでした。
スルーしました。というのも看板が3km先とあったからです。
ここからが、本日2度目の泣きです!看板に1kmとあったのですが
その間、標高253Mから382Mまで登る羽目に!! 田峯観音・・始めて来ましたが、観音堂を覆うように巨木が!!
まるで『天空の城ラピュタ』のようです!お参りきちんとしましたよ^^
順番待ちの人沢山いました!自分のボトルに入れさせてくださいと
頼みますと快く譲ってくれました。この霊水でゴール目指します!
旧三都橋小学校、ふたば屋さんのサマーツーリングで行った場所
をトレースしたいと思いましたが・・・
どうも道間違えまして、曲がらなければいけないところをスルーした
ようです。情けないorz
川沿いの道を気持ちよく・・ではありません。腹が減ってしまってます。
いわゆるハンガーノックです。力なくズルズルと惰性で走っています。 途中、玖老勢のSPARにて燃料補給し、いざ最終関門鳳来寺山山頂へ!
甘い考えで、曲がってすぐに山頂だろうと思っておりました。
遠くに本宮山見ながら、足に違和感を覚えつつ登ります。
本日3度目の泣きですねorz
以前WEB上で、”攣っても無理に動かせば直る”この言葉を思い出し
両足ロボットのように痛さをこらえながら歩きますと、200m程で回復。
頂上駐車場にて2輪車200円と駐車料金ありましたが、自転車の明記
無いので2輪車出口から駐車場へ。
デラ旨でしたよ^^
ここにきて上り坂・・・・本日ず~~と坂・坂・坂!!ややうんざり。
バイクジャージで参拝は、やや恥ずかしいかなあwww
帰りは楽です。下った先に車が置いてありますから!
最後は祝日営業の『ゆーゆーありーな』にてじっくりとマッサージ
しまして今年2度目のBWS完了!!疲れました~~。