出発はしたものの、行き先を決めかねておりました。
思い切って、茶臼山に行こうか、本宮山にしようか・・・・・
ラジオで天気予報聞きますと、曇り空・山間部では所により
雷を伴った激しい雨だと言ってます。
ならば、この時点で晴れ間の見える本宮山に決定となりました。
前回と違い出発地点は、本宮山ウオーキングセンター。
6:00になりましたので、重装備ハイカー数名頂上目指して、出発していきます。
方法は違えど、目標地点は一緒です。
実は、12支が描かれているんです(お客様情報)
気にしながら、登っていきますと確かにその通りです。
しかし、途中から『猿って幾つ目だっただろう?』と思い最初から数えなおし、ね・うし・とら・・・
気が遠くなります(爆)
と軽くパスされまして、あっと言う間に後姿さえも見えなくなりました。
しばらく走り、酉コーナー付近でもう下ってきました。仕事前の軽い運動なのかなあ?
にて撮影(^_^)
高原の下り気持ち良いこと!!!昨日の雨も手伝ってか快適そのもの。
スカイライン入り口から4kmの下り。うっそうと茂る木立。幅の狭い道。くらがり渓谷
の名は伊達じゃないですね。ほんとくらい(笑)
県道334号線。良い道ですね~。川を横目に見、木陰で覆われております。
くらがり渓谷側からは下り基調で、らくらくの移動です。
といいましても、片峠みたいな感じで、この坂登りますと、ず~と下りです。
逆周りのほうが、ガッツリ登りが楽しめそうですね。
ケーキ職人さん考案、ギョギョランドまでデポし、本宮山周遊を次回試したいと思います。
今回残念なことに、本宮の湯入れませんでしたorz
4時間みっちり走るつもりが、3時間ちょっと・・・
OPENまで50分程もあった為、そのまま帰還しました。ん~~残念。