2021年12月20日月曜日

これはいただけない

 嫁さん所用のため時間調整で山歩き。


ルートはJR三河大塚駅~御堂山~国坂峠~五井山の北上ルート。

相楽の森回避し、御堂山までの最短ルート。老体には効きますよw

一度、国坂峠まで標高落とし本丸の五井山へ。


いつもの山頂ですが・・・・ん!?


なんだこれ(怒)
くし団子!?卒塔婆!?

上下2カ所で番線とめしてあります。

下部には金属部材使用できっちり番線止めできる仕様。

そして今日の日付。

ひきちぎって捨ててやりたかったです。ただそれやると不法投棄だしなあ。



さらに直火痕・・・・山火事考えないのか・・

とっていいのは写真だけ

残していいのは思い出だけ

山保全している人のこと思うと気の毒でなりません。

2021年12月14日火曜日

ご無沙汰!本宮山

 足で登るのはかなり久々😆😆😆

どんな登坂路だったか記憶にないくらいですw



鳥居くぐるたびに脱毛もとい脱帽w

第一神域となると空気もピリッとしますね。


砥鹿神社 奥宮で参拝の後
遙か彼方に富士山どーん!

山頂チラ見しまして・・・しかし凄まじい強風。

この後それが大惨事を引き起こすことになろうとは・・・この時知るよしも有りません。


駐車場付近のベンチに移動しまして、メスティン飯!!

家を出るとき米は研ぎ、浸水してきました。さらに、本宮山の水で炊きます!

そして・・・

悲劇は起きました・・・・

固定燃料に着火し、メスティン上部にレトルトオカズを乗せ、一緒に加熱。

スマホいじって少し目を離した瞬間です!!!

あろうことかメスティンのふたが吹き飛ばされました(驚w)

タイヤのように回転しながら数十メートル彼方へっっっっっw

慌てて追いかけつかまえ、小走りで戻り再加熱ですが・・・

固形燃料が風前の灯火。予備の固形燃料持ってこなかったことが悔やまれます。

本来なら下山後、本宮の湯入浴予定でしたが、半炊き飯を再加熱のため直帰。

まあ、失敗はいいんです!この教訓はきっと次に生かせることでしょうトホホ



2021年11月8日月曜日

試行錯誤 trial&error

メスティンの固形燃料用可変式五徳。

持ち運びもすごく重宝しております。ただ・・・今からの季節、屋外での炊飯には風防が必須なわけで。


今まではアルミ箔を折り曲げた簡易的なモノで、茶を濁していたわけですが今朝の炊飯失敗の要因になったため、DIY敢行しました。

100均にて簡易式コンロ。折り曲げ式で数回の可動で千切れてしまうのは明らか。

以前、先達の方がこれを使って作成した自作風防をyoutube上にて発見!同じような品をすでに購入済。


仕上がりは汚いですが、鉄が切れそうなハサミにて、切断造形しまして・・


バリ部分はヤスリがけしています。


使用後は双方取り外し、積載収納可能です。

アルミ箔より数段ましかとwww


2021年11月2日火曜日

やはり今年も天竜スーパー林道の紅葉

 完全にハードリピーターですw

R1を東進。天竜川右岸堤防を北上するルートで。

当初は明神峡経由で山住峠向かうつもりでしたが、災害のため全面通行止めorz

帰宅後、googlemap見ますと、通行止め看板付近からスーパー林道に達する道があったなあ(猛省)

お約束の展望台にて撮影。


去年とほぼ画角一緒w

途中、天竜の森をプチ散策しまして山住峠目指します。



とてもすてきな場所ですよ^^v



海抜0m民ですので1000m超える高地は萌えますね😄😄😄




峠付近は12度。山住神社に再訪の報告しまして、水窪側に下ります。

お土産で栃餅&田舎味噌購入。御茶屋のおっちゃんも変わらず一安心。


そして大事なミッション。日本一のおいしい水をペットボトルに込めます。
メスティン炊飯に使用目的。コレを使えばうまくないわけありません!!!




ため息の出る箇所見つけては、停車しパシャパシャと。本当は自転車で来たかったのですが登れる自信ありませんorz


布滝付近、犬岩というらしいです。どこをどう見たら犬に見えるかわかりませんが、何度見ても圧巻です。

R152~R473。佐久間から無料高速乗りまして東栄町へ。


昼飯は、湯谷温泉地内、馬背岩付近にてメスティン炊飯。

レトルト中華飯をぶっかけおいしくいただきましたよ^^v

次こそ、自転車にメスティン積載し、景勝地飯を堪能したいですね😁






2021年10月12日火曜日

さらば蔵王山風車

いよいよ明日、10月13日をもって蔵王山頂上にあります風車が解体撤去されます。

一抹の寂しさありますので、所蔵写真から風車のある写真掲載します。

 






















最後に本日、笠山山頂からの2ショット。

ある意味、エコタウン田原のランドマークだった風車。ありがとう。