2025年7月2日水曜日

高松市へ0泊2日弾丸ツアー2025

 昨年0泊2日の弾丸ツアー敢行しましたが、あそこ行かなかった!見ることできなかった!

など猛省したものです。今回ドコモ様より2万dポイント頂き、Suicaに全て流し込み旅費捻出できました。なんの憂いもなく出発w

名古屋の名鉄バスセンターから23:10発の高松・丸亀行き夜行バス。先頭列席にしたのが間違いでした。まともに寝れません😫

途中、時間調整の為各所で停車するんですが下車させてはくれません。最高で90分ほど停車も・・・夜行バスはもう乗らないかな、年寄りには辛すぎる・・・
本日の実走ログです。28kmもありました!

アシスト無ママチャリレンタルしまして、左手の山頂にあります遊鶴亭目指します。
去年行けなかったところなので補完いたします。
燃料補給は当然うどんですw 6時から営業してるんですよ~
いのししがに出くわさないようにと願いつつ、北側からの登山道から山頂めざします。
距離は840mと短いのですが斜度がヤバいです。すぐに息も絶え絶え。
高松市街地方面
眼下を神戸行ジャンボフェリーが航行しております。同刻神戸出発したこちらに向かってる新造船あおいに乗船することが、本ミッションの最大目的です。
瀬戸内海は靄が大概の日かかるんですって。息を整え下山し次なる目的地、八栗寺へ。
八栗ケーブルで簡単に行けるのですが徒歩で行きます。
エグイ傾斜だと思ったら27%とはね
東海テレビ、スイッチの高井アナお遍路の旅で住職に質問しているシーンが。『道中何を考えて歩けばよいものか?』の問いに『自身の半生振り返り反省しながら歩きなさい』と。

それを思い出し反省反省反省・・・・恥ずかしくなること、後悔したことなどなど・・・。

予定ではJR屋島駅で自転車返却しそのまま列車で坂出市入りでしたが、目の前通過されました。高徳線は本数が少なく普通列車は1時間に一本、特急も1時間に一本と。あきらめて高松駅へ残り約7km自走します。

高松~坂出は快速マリンライナー乗車で15分程。
発車までの僅かな時間と車内で500缶2本があっという間に消滅w

坂出到着したのですが乗り場分からず、瀬戸大橋タワーに向かうバスに置いて行かれました(;´д`)トホホ

アレヤコレヤ検索したところ、乗り合いタクシーの文言!発車まで40分待ちですがアルコール呑んで待つことに。乗り合いタクシーの復路の時間も承知していたので運転手さんに相談。配車センターに予約できると。これでフェリー行のバスに接続できます!

108mの展望台が回転するんですよ!


100席ある回転展望台でしたが、客2名w


公園内にある無料の瀬戸大橋記念館も見学し、乗り合いタクシーの時間までつぶしました。
往復同じドライバーさんでしたのでアレヤコレヤと会話を。乗り合いですと乗車賃600円、普通乗車では2400円と教えてくれました。

土産と船内で飲むアルコール大量に購入。無事あおいに乗船できました。
オプションの、のびのび席一般@500にて風呂にも入れます!デッキ足湯へも!

出港後まもなく屋島が見えてきます。山頂には本日訪れた遊鶴亭が見えます!険しい山だったからなあ...( = =) トオイメ目・・・

約5時間の船旅ですが小豆島寄港後でないとお風呂入れません。まず1時間仮眠zz

定刻になり向かうと先客1名。洗い場6名のこじんまりとした浴室でした。外は暑く大汗かいていたので入浴はホントスッキリしましたよ。

席に戻り仮眠しますが、エンジンから伝わる振動が心地よいです。夜行バスとは雲泥の差ですわ。

本補完作戦の最重要イベント明石海峡大橋通過!



下船し三宮までバスですがこちらは¥230。次の市バスも同じように交通系IC使えるので小銭心配なし。市バスに乗り換え新神戸向かいます。スマートEXでバス車内から新幹線予約。乗り換え不要の豊橋停車のひかり乗車して、22時には自宅到着しておりましたよ!本気で24時間使い切りました!

船旅はやはりいいなあ、帰って来たばかりなのに、また旅に出かけたくなりました。