公共電波使いまして・・・
昨日予告してしまいました!!
周知のことですので、大手を振って出掛けますwwww
本日のルートはこちら
デポ地に選んだのは、毎度おなじみアグリステーションなぐら。お世話になります^^
茶臼山高原道路へは、信号渡れば即スタート。
8%の傾斜がお出迎えwwwwww
真っ白な、霧の立ちこむ道を進んでいきます。ある場所を境に、眩しい太陽が顔を出します。
しかし静かだ~。水の音と鳥のさえずりだけ・・・・・
この雲というか霧の中を上ってきました!!
いい眺めだ~^^v
苦労が報われますよ
面の木あたり(標高1100M)ですが、9時半現在15度もあります!!
昨日ピンポイント予報してくれたとおり、暑くなってきました。
岩名美樹嬢!貴女のおっしゃった通りです!さすがだ~!
法面のコケが何とも言えません。迫力ありますね。
周りの景色楽しみまして、山頂にあります茶臼山高原スキー場到着。
雨・高温にも関わらず、まだまだ雪ありましたよ。
そして、自我撮影wwwwwwww
リフト下には雪は無く、本コースもこんな感じです。
スキーヤー&スノーボーダー数人確認できました。あ~滑りたい・・・・・
変な組み合わせですねwwwwwwwwwww
山頂から売木村に下りまして、R418にて一路、平谷村へ向かいます。
平谷峠までの九十九折。ここまでの傾斜が尋常ではありませんでしたorz
我が家にあります地図に、『勾配きつい』の文言があり、常々気になっていた路線。
車できついのですから、自転車では・・・・・
茶臼山高原道路では2~3枚残してましたが、この道では保険もヘッタクレもありません。
まさに、ファイナルギアを今使わずして何時使う!?即決でしたww
坂好きの方!きっとご満足いくかと思います(笑)
さて、峠から下りますと、路面には塩化カルシウムが大量に散布されています。
こりゃ、帰宅後洗車しないと錆びるなあorz
塩の道・・・・なるほどそういう事かwwwwwwwwww
さて、本日はここまで。疲れとアルコールが回って、取り留めの無い記事にorz
次回は温泉と復路、これがまた素晴しかった!!
それではおやすみなさい。