左記時間でよかったのに、渥美線始発スタート。名鉄も先発に乗り込みました。昨日と違うのは往復割引切符購入。
昨夜復路で無理やり東岡崎下車は愚の骨頂。結論から言いますと豊橋駅から乗れないことによって、この切符の魅力半減。
次回はないかもしれません。
本日の目玉は、二度と乗る機会無いかもということで贅沢に、特急ひのとり往復利用!
これだけでテンションアゲアゲです!
さらに初乗車の南海特急こうや!
メインの世界遺産高野山めぐり。これだけあれば動機は十分。
左記時間でよかったのに、渥美線始発スタート。名鉄も先発に乗り込みました。昨日と違うのは往復割引切符購入。
昨夜復路で無理やり東岡崎下車は愚の骨頂。結論から言いますと豊橋駅から乗れないことによって、この切符の魅力半減。
次回はないかもしれません。
本日の目玉は、二度と乗る機会無いかもということで贅沢に、特急ひのとり往復利用!
これだけでテンションアゲアゲです!
さらに初乗車の南海特急こうや!
メインの世界遺産高野山めぐり。これだけあれば動機は十分。
ただ、3日も休みとれないから、無理と思っておりましたが2日フリー券の存在知り決断。
前夜熟考しまして、行き先を奈良県の吉野山へ花見と決めました。
始発の渥美線に乗車。デジタル切符の販売が4月7日(月)am5:00スタート。スマホとクレカ用意し、車内で購入しましたよw
名鉄も乗り放題とうたっておきながら、乗降できる駅は13駅に限定されております。
最寄りの豊橋駅乗降はダメなのです。最後までこれが引っかかって躊躇っておりましたが見切り発車です。
もやもやしていましたが、割引なし定価で乗車・・・悔しい
乗降可能駅の東岡崎で一旦降りて、フリー切符で乗車も考えましたが通勤時間帯の混み考えますと、愚かな行為なのでそのまま名古屋へ・・
近鉄からフリー切符の本領発揮と言いたいのですが・・・運賃安い・・往復しても購入金額に届かないんですよ。やはり2日使わないと元は取れないか。
近鉄特急利用して、最安最短のルート。乗り換え多いですがまあ良いでしょう。
橿原神宮前からは座ることできません。皆さん目的地は同じ吉野へお花見。
長いこと田原に住んでおりますが、名前こそ聞いたことはあれど、どんなものなのかは謎のままでした。
しかし、休日と重なり風も穏やかなこんな日に動かない手はありません。
レコードジャケットを展示目的で物色しております。
70年代から80年代をメインストリームとします。
キバさんは5150推しでしたが、デイヴの1984が好きですね。コンプライアンス無視のジャケット◎