2025年4月13日日曜日

-近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題 - 「3・3・SUNフリーきっぷ」後編

左記時間でよかったのに、渥美線始発スタート。名鉄も先発に乗り込みました。昨日と違うのは往復割引切符購入。

昨夜復路で無理やり東岡崎下車は愚の骨頂。結論から言いますと豊橋駅から乗れないことによって、この切符の魅力半減。

次回はないかもしれません。

本日の目玉は、二度と乗る機会無いかもということで贅沢に、特急ひのとり往復利用!

これだけでテンションアゲアゲです!

さらに初乗車の南海特急こうや

メインの世界遺産高野山めぐり。これだけあれば動機は十分。


始発の派手派手渥美線車内ラッピング。


名古屋駅にて、ひのとり乗車!往路はレギュラーシートチョイス。


ちょっと贅沢なシート。これに700円足せば超絶プレミアムですが復路のお楽しみに。


インバウンド好景気を実感しました。乗車車両満席でしたが、日本人は3人のみ視認できただけww外国に来た気分


南海特急こうや、そしてケーブルカー乗り継ぎまして高野山駅到着。


バス1日乗車券@1,100購入しまして、奥之院から見学していきます。

日本を動かしたBIGネームがずらり!きょろきょろしながらお墓歩くのは初めてです。


墓石約20万基、2kmの墓地散策です。弘法大師の傍で眠りたい願望のようです。

企業の社碑は凝ったもの多かったです。まるで展示場のよう。食事を挟みましてバスにて次のお寺様へ移動。

金剛峯寺は圧巻でしたよ!





巨大で、きらびやかで、圧倒されます。信仰心薄いのでどこのお寺行きたいというのもなく
次の見学もピンときません。コンビニでアルコール買い、バスの時間をつぶし帰路につきます。



極楽橋駅でも発車時間まで適当に過ごします。


ホントの楽しみ、特急ひのとりプレミアム席。車内自動販売機にてお湯がタダなので焼酎お湯割り楽しめました。


1車両にたった21席しかないのです!1人用席を予約しまして全開リクライニング。カーテンも電動。ドリンクホルダーにはお湯割りw至福でした。

事前に友人の便氏にLINEしてました。彼は NO TRAIN NO LIFEを地で行くお方。
そんな彼に、ひのとりプレミアム席乗ると伝えたところ、大阪梅田で飲んでいるとのこと。

名古屋着も同じような時間なので、近鉄名古屋駅改札まで迎えに来てもらい、おススメの居酒屋にて飲んでから帰りました。

自宅に着いたのは23:30頃。最後の渥美線で寝落ちしてしまい車掌さんに起こされる始末。

大量のアルコールも接種できたし、初物尽くしの旅。とても貴重な体験できたと思います。

でも・・・・この切符はもういいかなw

最後に旅行費用のメモ 

1日目 運賃総額(フリー切符、特急、指定席含む \17870  割引額 \6530 
    実質運賃¥11340

2日目 運賃総額(特急、指定席含む)¥19100 割引額 ¥8580
          実質運賃¥10520

名鉄東岡崎から乗車可なら、フリー区間の為割引額が拡大できるでしょうね(裏山C)

渥美線と名鉄がボトルネックになり旅費が加算😠😠😠😠

















2025年4月10日木曜日

-近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題 - 「3・3・SUNフリーきっぷ」前編


こんな見出し見つけ、これなら鉄分不足解消間違いないでしょうと。

ただ、3日も休みとれないから、無理と思っておりましたが2日フリー券の存在知り決断。

前夜熟考しまして、行き先を奈良県の吉野山へ花見と決めました。


始発の渥美線に乗車。デジタル切符の販売が4月7日(月)am5:00スタート。スマホとクレカ用意し、車内で購入しましたよw

名鉄も乗り放題とうたっておきながら、乗降できる駅は13駅に限定されております。

最寄りの豊橋駅乗降はダメなのです。最後までこれが引っかかって躊躇っておりましたが見切り発車です。

もやもやしていましたが、割引なし定価で乗車・・・悔しい

乗降可能駅の東岡崎で一旦降りて、フリー切符で乗車も考えましたが通勤時間帯の混み考えますと、愚かな行為なのでそのまま名古屋へ・・

近鉄からフリー切符の本領発揮と言いたいのですが・・・運賃安い・・往復しても購入金額に届かないんですよ。やはり2日使わないと元は取れないか。

近鉄特急利用して、最安最短のルート。乗り換え多いですがまあ良いでしょう。

橿原神宮前からは座ることできません。皆さん目的地は同じ吉野へお花見。





伊勢中川まで1時間!当然燃料補給。


大和八木まではVISTA車両を2階席をチョイス。写真は1階席。ただ、重心が高いので横揺れひどいかな。


おちょこから酒こぼれたorz。備忘録、ノーマル特急はレギュラー席で十分。

吉野到着後、誘われるままに中千本行バス乗車。@500なり

飲酒の後の登坂はきつい💦
バスを降りてから標高上げていくのですが、気温上昇しすぐさま上着脱ぎました。
外国人観光客、日本人、老若男女皆息を切らし、時折見えるよさげな箇所で撮影。

当初奥千本まで行こうと考えていましたが吉野水分神社で下山することに。
上空にヘリが旋回しています。さぞ景色良いだろうなあ・・・


うむ~~何だろう・・・田舎住まいで自然に慣れ親しみすぎたせいか感動が薄い・・

キレイはきれいなんだけどねえ・・・まあ一度は来たかったので良しとしよう。


予約できた人羨ましい。青の交響曲乗りたかったorz

予定では橿原神社前まで戻り、往路と同じルート考えておりましたが、思い付きで吉野口下車。ここからJRと南海電車乗り継げば140分ほどで高野山行けることが判明。

この駅ではQR切符改札はなく、近鉄が利用中のままなんですよ。

この画面から各路線タップすると


5分間有効なQRが表示されます。印刷やスクリーンショットは無効です。

不安からJRの駅員さんに相談し、ご丁寧に近鉄に電話問い合わせてくれました。

結果、フリー切符なので多分大丈夫でしょうとのアンサー。

多分がひっかかり、考えた末、明日高野山へ行くことを決意!

何といってもフリー券期限は明日までですからね!

復路は過酷でした・・・特急に乗らず急行で名古屋へ。名鉄では、東岡崎で一旦下車。意地でフリー券活用しました!

しかし疲れましたわ・・帰宅後風呂入ってまた5時間後には列車の旅。

怒涛の後編へ

2025年4月2日水曜日

Geminiに相談しながら作ったエイプリルフール用画像

 

B級映画のワンシーンのような仕上がりwwww

2025年3月17日月曜日

田原の新名所

 圧倒されますね!ラスボスの居城、機械化星の技術力を彷彿!



バイオマス燃料工場です。白谷側から見るとすごさ実感。




2025年3月10日月曜日

東海七福神~春の大祭~

 長いこと田原に住んでおりますが、名前こそ聞いたことはあれど、どんなものなのかは謎のままでした。

しかし、休日と重なり風も穏やかなこんな日に動かない手はありません。



およそ60km強のコースとなりました。運動不足の老体には過酷でしたねorz


お寺巡りは1年ぶりです。知多四国八十八箇所巡り以来です。あれは修行といってもよい過酷なお遍路でしたよ(遠い目)


台帳を七百円で購入し、朱印は百円をお寺さんごとに収めるシステムです。
これは知多四国と同じシステムですね。


我が家から一番近い城宝寺です。その昔、寺の境内でよく遊んだものです。古墳ですが当時は格子戸はありませんでした。ふつうに出入りしていましたよw


江比間の成道寺です。百・二百は伊良湖へ行っていると思いますが、お寺さん経由で行くのは初体験。すごく新鮮です。グーグルマップで確認しながら進みます。


本工程の最難関寺、泉福寺です。山歩きで何度も訪れておりますが、自転車では数回。
ロードバイクでは押し歩きだったと思います。今回は電動アシストなので無理やり上りましたが・・・悪路未舗装の急傾斜なので、上りも下りも路面に注意しなければ落車の恐れあります。ご接待でブラックサンダー頂きました(^人^)


潮音寺。なんと境内の中にテキ屋さんが!縁日ですね~。人も多くお一番活気がありましたね。旧レイをチラ見して、河津桜の川沿いへ。見頃とあってか賑やかでしたね。


伊良湖神社参拝も予定していますので、太平洋側へサイドチェンジします。


堀切の常光寺。こちらも境内にテキ屋さんあり。車で来ていたら買っていただろうなあ。
おいしそうなトマト、ケーキ、団子。さらに植物も売ってましたね!

伊良湖神社は特別の場所でして・・・写真は撮りませんでした。こちらのサイト様は丁寧に解説していますのでリンク張らせていただきます。


途中サイクリングロード通りながら越戸目指します。



菜の花がまだまだ見頃です。



法林寺、瑪瑙寺と参拝しまして東海七福神成就。11月10日には秋の大祭があるようです。知多四国二周目はなかなか重い腰が上がりませんが、地元なら・・・また巡るかも


2025年3月1日土曜日

物色、LPレコード

 レコードジャケットを展示目的で物色しております。

70年代から80年代をメインストリームとします。

キバさんは5150推しでしたが、デイヴ1984が好きですね。コンプライアンス無視のジャケット◎


ケニーロギンス自画像、油絵チックも芸術的wこのアルバムの前後がメガヒットでしたね。
フットルース、トップガンの大ヒット映画挿入歌。


ドゥービー・ブラザーズ!アメリカの匂いしかしませんww


おなじみ山下達郎。COME ALONG2!ジャケット欲しさの指名買いでしたw


そして全く存じ上げないグループ。すみません。

今回のLP達はメルカリで購入。断捨離のため格安で出品も多数あり、単価は数百円の物ばかりです。高価なポスターや版画、写真は手が出ませんのでLPはよいです。

プレイヤーが無いのでレコードは聞いてないです。まあyoutubeで検索すれば出てきます。実際ヴァン・ヘイレンは車内ミュージックハードローテーションですしw

LPジャケットまだまだ物色しますw